普通自動車免許
車両総重量3.5t未満・最大積載量2t未満・乗車定員10人以下の自動車を運転することが出来る免許証です。 普通車はMT車・AT車の二種類あります。 AT車は「普通車はAT車に限る」という限定付になります。この為、MT車の…

車両総重量3.5t未満・最大積載量2t未満・乗車定員10人以下の自動車を運転することが出来る免許証です。 普通車はMT車・AT車の二種類あります。 AT車は「普通車はAT車に限る」という限定付になります。この為、MT車の…
400cc以下のバイクを運転することが出来る免許です。 MT車とAT車があります 通勤・通学・レジャーに最適です 最近は、女性ライダーが増えてます 重度の聴覚障害者も免許取得が可能になりました。 卒業生割引 当教習所卒業…
400ccを超えるのバイクを運転する際には大型二輪免許が必要となります。 普通二輪車からステップアップしてみませんか バイクツーリングを楽しみましょう 40歳代以上の方々に、大型自動二輪車取得の人気が高まってます 重度の…
平成19年6月の道交法一部改正により新設された免許です。車両総重量11t未満・最大積載量6.5t未満・乗車定員29人以下(マイクロバス等)の自動車を運転することが出来る免許です。 ご存知ですか?8t限定中型免許 ⇒ 限定…
平成29年3月12日の道交法一部改正により新設された免許です。車両総重量7.5t未満・最大積載量4.5tの自動車を運転することが出来る免許です。 卒業生割引 当教習所普通自動車免許取得卒業生の割引 3ヵ月以内 35,00…
満70歳以上の方が免許を更新される際は講習が義務付けられています。75歳以上の方は高齢者講習の前に認知機能検査が必要です。 高齢者講習受講通知が届きましたらお電話下さい(0120-351-292)。ご予約させていただきま…
聴覚障害者の方も普通自動車免許・自動二輪車を取得できるようになりました。 平成20年6月1日に施行された改正道路交通法により、重度の聴覚障害者(補聴器を用いても10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえない…
普通自動車、普通自動二輪車、大型自動二輪車には追加料金が5時間まで無料になる料金安心プランが付いています。(5時間には検定料金、補習料金は含まれません。また限定解除には付帯されません。) 下記の教習料金はすべて総額表示で…